2023年6月

英語
「英語は12歳まで」と言われていた時代も…

 外国語を大きな困難なしに身につけるには、いつ、どのようにしたらよいのか、昔からさまざまな研究がなされ、さまざまなことが言われてきました。ウン十年も前ですが、「12歳までにやらないとダメ」というようなことが言われていた時 […]

続きを読む
大学受験
「どんだけ勉強したんじゃい!」

 昨日の続きです。「あんなに勉強したのに」と昔を振り返る人たちは、もし本当にそんなに勉強したのなら、英語を「話す」までいかなくても「読む」能力は相当身につけていたのではないでしょうか。それすらも身についていなのだとしたら […]

続きを読む
大学受験
「あんなに勉強したのに英語が話せない」って本当?

 学校での英語教育の早期化は、国会のおじさん(おじいさん?)たちの英語コンプレックスに一因があると思います。もちろん社会の側にも、「あんなに勉強したのに全然喋れない。大学受験の小難しい読解だの文法だの無意味じゃないか」と […]

続きを読む
大学受験
オススメやり直し教材

 英語教育のスタートが早まった分、特に中学生以降での実力差が今後もますます広がっていくことが予想されます。小学校で英語につまづいた人が、小学校英語を身につけていることを前提に作られた中学の教科書や授業にますますついていけ […]

続きを読む
英語
英語早期教育で一番大切なこと

 「早期」といっても赤ちゃんから、幼稚園から、小学校からといろいろですし、週1回程度の英語スクールからインターナショナルスクールまで英語に触れる密度も様々です。それでも大多数の人は、小学校の授業だけとか、週1〜2回の英会 […]

続きを読む
英語
中学入学時点で英語力が二極化?

 引き続き、小学校での英語教育についてです。英語が教科化された後の生徒たちが中学生になりました。先日読んだある記事では、中1の時点で実力分布がフタコブラクダ化しているということでした。テストの点や偏差値ごとに何人の生徒が […]

続きを読む
英語
ローマ字なのかアルファベットなのか

 私が今の小学生だったらきっと英語が苦手になっていただろうなと思う理由の一つは、「ローマ字」です。昔は小学校4年でローマ字を習いました。その時点で英単語の綴りなど全く知らないので、「日本語のローマ字表記」として習います。 […]

続きを読む
英語
小学校で英語を教科化して3年

 小学校での英語教育が始まり、その後学年が下げられ、5・6年生では「教科」として扱われるようになって3年が経ちました。同じ時期に大学入試ではセンター試験から共通テストに変わりましたが、その直前には英検やTOEICなどの民 […]

続きを読む
英語
中学生の皆さん、ラジオ講座を続けていますか?

 このブログで春にNHKラジオの英語講座を強くおすすめしました。(3/29「新中学生へ、NHKラジオ講座のススメ」、3/30「チリツモNHKラジオ講座の威力」) しかし、4月に聴き始めた人のうち、2ヶ月後の今日まで続いて […]

続きを読む
大学受験
I'm wearing....で止められると……

 ”Tony” こと「とにかく明るい安村」さんが、イギリスで再び大ウケしましたね。1回目に出演したときは、審査員たちが "Pants!" と応じてお客さんのように大盛り上がりする姿も話題になりました。「日本だったら中立の […]

続きを読む