模試の受け方に見える成長
11月は模試ラッシュですね。受験生はさぞ大変だろうと思います。難関国公立大学を目指して一生懸命勉強している受験生の中には、この頃になると模試の取り組み方に変化が出てくる人がいます。春夏ごろは、「時間が足りない」とか、「わからなすぎて時間が余る」なんて言っていた同じ生徒さんが、「長文が少し読めるようになってきたら時間がかかるようになってきた。他の問題をもっと速く解くためにどうしたらいいか?」とか、「いつも現代文を深読みしすぎて失敗するから、もっとフツーに解いてこようと思います」とか言ってくれるので、教えるこちらもやる気倍増です。
「かえって時間がかかる」のは実力がつき始めているからですし、「深読みしすぎてしまう」のもそれだけ内容をきちんと読めるようになってきたからです。以前の「難しくて全然わからなかった」という記憶に引きずられて、「こんなに簡単なハズがない。だとしたら……」と余計なことを考えてしまうのですね。もちろん中にはとても難しい設問や、部分点しか取れない設問はあるのですが、全ての設問が同じように超難問だということはあり得ないのです。
相対的に易しくなってきた問題にうまく対処できるようにすることも練習のうちですね。練習ですから失敗もOKです。「深読みに気をつける!」と言っていた方も、「またやっちゃった」のだそうです。😅