大学受験
早慶国立入試ラリーの乗り切り方
私大医学部入試が一段落したところで、今度は早稲田・慶応などの難関私立大の入試ラッシュが本格化してきました。 健康第一 私大を第一志望にしている人も、東大など国立大と併願している人も、とにかく体調管理を最優先にしてこの […]
ある医学部3浪生の話⑥〜最後の日〜
1月下旬、私大医学部入試が始まりました。何しろ得意と思っていた英語でも初歩からのやり直しでしたから、苦手の数学はさらに大変だったようで、過去問は1〜3年分程度しか終わらず、”準備万端” とは言い難い状況でした。 比較 […]
ある医学部3浪生の話⑤〜芸は身を助く?〜
宿題をやって怒られたという出来事の後、この生徒さんの身につけようという姿勢が強くなってきました。文法は、この理解なくして英語の理解はないといえる重要項目である「関係代名詞」に入りました。とにかく "that" とか " […]
ある医学部3浪生の話④〜宿題やったら怒られた〜
ほとんどの方と同様この生徒さんも文法が課題で、中学の教材を使って基礎からやり直しました。中2くらいで学習したはずのことでもすっぽり、またはまだらに抜けています。ある週は「比較」でした。全体を整理した上で、まだらに抜けて […]
ある医学部3浪生の話③〜継続は力なり〜
初めての一人暮らしで歯学部に通いながら受験勉強をするのは、時間の使い方や体力の面で相当に厳しいはずですが、いざ授業がスタートしてみると、この生徒さんは時間割を崩すことなくどの教科もきちんと宿題をこなし、それは大学の試験 […]
ある医学部3浪生の話②〜敵を知り己を知る〜
まずはご両親も含めた面談で生徒さんの今までの経緯や現状などのあらゆる情報を共有します。そこで明らかになったのは、ご自分の認識と現実のズレでした。英語は得意だと思っていたそうなのですが、センター試験や模試の結果を聞くと、 […]
ある医学部3浪生の話①〜背水の陣〜
昔のある生徒さんのことを何回かに分けてお話ししていきます。本気で志望校合格を目指す方に、大切な何かを伝えられることを願って。 私大医学部を目指して、現役時は一次不合格。予備校に通った1浪時も一次で全滅。ご両親のすすめ […]
受験が終わったら……😌
今日と明日は私大医学部一次試験の空白日ですね。国立医学部を本命にしていていよいよこれから入試ラリーが始まるという人、2月末からの後期・II期に向けて計画をたてている人、心ならずも浪人が決まってしまった人、各人さまざまな […]
難問は捨てる判断を。
私大医学部に限らず、大学入試において大切なのは、やさしい問題で確実に得点を積み重ねていくことです。過去問演習をしていると、できなかった難問の克服に目が行きがちですし、本番でも「1点でも多くとりたい」という気持ちから難問 […]