2023年7月
東大受験生二人の明暗を分けたものは③
センター試験まで 二人のそっくりな東大受験生は、それぞれ勉強の方針が立って同じような1ヶ月を過ごした後、ちょくちょくお休みがありました。実際の性別は伏せますが、仮にAくんとBさんということにします。 Aくんは授業の予 […]
東大受験生二人の明暗を分けたものは②
見込み・戦略を立てて勉強する この二人のもう一つの共通点は、よく二次試験の見込み得点を計算していたことです。通常はこちらから促して同じことを一緒にやってみるのですが、この二人は言われるまでもなくちょっとした時間にそれを […]
東大受験生二人の明暗を分けたものは①
実力伯仲のふたり ある年の初冬、当時出講していた個別指導塾でよく似た状況の二人をほぼ同時に担当することになりました。二人とも、誰もが知る難関私立中高一貫校の高3生で、志望も東大理系の同じ科類です。受かるか受からないか、 […]
受験の相棒 〜癒しの文具たち〜
今日は息抜き記事です。😊 受験生の持ち物といえば文房具。人それぞれ、ぬいぐるみのようなペンケースや、きれいな色のマーカー(MILDLINERシリーズ、いいですよね!)など、お気に入りを持っています。ノートも表紙がスヌー […]
夏休みの宿題『こころ』
英語ばかりでなく国語にも、共通テストへの改悪や、カリキュラムの謎の改悪(論理国語だとか、文学国語だとか?)が決まるなど、怒りを通り越して呆れるレベルです。(センター試験の国語や、今までの現代文の授業に問題がなかったとい […]
勉強におけるアウトプットの重要性
漢字を読むのと書くのではどちらが難しいですか? いうまでもなく、「書く」ですね。ですから漢字の練習をする時、そのほとんどの時間と労力は「書く」ことに費やしてきたはずです。 このことは、英語をはじめ、その他の多くの教科 […]
難しすぎる過去問演習では力がつかない
昨日の続きです。過去問演習を急ぐ必要がないと私が思うもう一つの理由は、背伸びをしすぎても実力はつかないからです。 勉強も、筋トレや音楽その他の技術と同じで、現在の実力よりもちょっと上の負荷をかけて鍛えることで着実に力 […]
過去問をいつから解くか
過去問は限りある貴重な資源 1学期が終わる頃になると、受験生から「過去問っていつから解けばいいんですか?」 と質問されることが多くなります。 一言で答えれば「人による」で終わりなのですが、個別指導の担当生徒の場合は、 […]