学校が居残り英検特訓をする不思議

 進学実績を上げたい中堅校に多いと感じますが、英検受験を推奨し、試験のしばらく前から放課後に居残り講座をする中学高校もあるようです。ところがその講座の中身を聞いてみると、アレ?と思うことがあります。ある生徒さんの学校では、ひたすら筆記試験の問題を時間を測って解くだけなのだそうです。リスニングやライティングの添削、また二次試験の面接対策など、自力では勉強しにくいところをやってくれるのかなと期待したのですが。(そういう学校もあるのかもしれません。)少し上の級に挑戦する場合など、まだ学校で習っていない文法項目も出てきますが、「それはまだいいから」とプリントでごく簡単に説明されるだけだったそうです。

 なんだか不思議です。中学生が4〜3級を、高校生が準2〜2級を取るのは、きちんと学校で学習する内容が身についていれば簡単なことです。学校は普段の授業で教科書レベルのことを生徒たちにしっかり理解・定着させれば、英検合格は半ば自動的についてきます。居残りさせて、しかしろくに教えず、難しい級を取らせようとするのは本末転倒しているように感じます。「○年生で英検○級取得者が○人!」という実績を作って学校説明会でアピールしたいのかもしれませんが、生徒の英語力の尺度が外部試験になっているのは、教師がプライドを持って独自の工夫のもと授業をするものであってほしい学校として、不思議なことだと思います。