勉強もコーヒーも正しい方法で

 受験勉強の合間にコーヒーで一休みするという人もいらっしゃると思います。私は長年もっぱらの紅茶派だったのですが、なぜか最近コーヒーが飲みたくなり、ドリッパーなど引っ張り出して淹れていました。といっても、粉の量からお湯の注ぎ方から何から何までまさにテキトー。それでも結構満足していた程度の味覚です。

 さすがに自分の適当っぷりが気になってきて、バリスタさんの初心者向けYouTubeをいくつか見てみました。人によって少し違いはあるものの、曰く
・陶器のドリッパーは温めておく。(面倒なので省略😅)
・お湯は沸騰したものより少しぬるめで。(熱々が良いと勘違いしていたので、実践)
・細い注ぎ口のケトルを使う。(持っていないのでヤカンから一旦ティーポットに移し替えることでかなり改善)
・3回に分けて注ぐ。その一回目で蒸らす。(実践)
何回かに分けてお湯を注ぐというのが、コーヒーの袋の説明を読んでもよくわからなかったのですが、映像付きで解説されるとよくわかります。

 さて部分的にだけですが改良して淹れてみると、これが私にもわかるほど美味しい!もっと早くYouTubeを見るべきだったなぁとしみじみしていたら、これはいつも自分が生徒さんに言っていることと同じだぞと反省が湧いてきました。😝 どうせなら初めから正しい方法でやればいいのです。全てを言われた通りにすることが難しければ、とりあえずすぐできることだけでもいい。でも基本のやり方だけは確実に実践すること。それだけで勉強はずっと楽になり、効果があがり、楽しくなるのです。バリスタさんが研究の末に編み出した方法をいいとこ取りしない手はないですね。