医学部
子供がスルーした医学部プレッシャー
親御さんや一族が医者の場合、お子さんにも医者になってほしいと望み、お子さんの側もその「圧」を感じている場合がとても多いです。その「圧」のかけ具合と、受け具合で、大学受験の様相も随分と違ってきます。いくつかのパターンに分 […]
高3生が感じていた幻の進路プレッシャー
私自身にも覚えがありますが、学校や大学選び、学部選びについて、親をはじめとする家族の期待を、たとえ親が口にしなくても子供は感じ取ります。期待の強さや、口や態度にどれだけ出すかは様々ですが、子供の側の感じ取る敏感さや、受 […]
浪人生を親御さんがどう支えるか②
「リンゴをひたすら剥きました」 昨日の記事とは別の医学部一浪生と支えたお母様のお話です。高校時代は「全然勉強しなかった」そうですが、現役の受験を終えると何か思うところがあったようで、突如猛然と勉強を始めました。そして不 […]
浪人生を親御さんがどう支えるか①
「勉強中にお父さんがコーヒーを……」☺️ 今は浪人すること自体が減っているので、高校の同級生たちが大学入学する中で浪人を決意した受験生は、昔の浪人生より精神的に苦しい面があると思います。以前、ご両親との面談で、医学部浪 […]
反面教師にしてほしい、消えていった医学部受験生たち⑤
「逃げ」で医学部を目指している 理系の大学3、4年生や、修士課程の大学院生が「一念発起した」といって医学部を目指すことがあります。私も何人もの合格のお手伝いをしてきましたが、中には医学部を目指す動機がはっきりしない人た […]
反面教師にしてほしい、消えていった医学部受験生たち④
いつまでも決断しない ある生徒さんは、高2の時に集団塾と個別指導の両方に通っていましたが、集団塾の授業はあまり身につかないということで高3から個別指導のみにするか、そのまま両方に通うか迷っていました。冬にアドヴァイスを […]
反面教師にしてほしい、消えていった医学部受験生たち③
塾や予備校の新学期が始まる頃ですね。新しい先生との出会いがあると思います。自分のやり方で頑張ったけれども浪人をすることになった場合や、転塾した人にぜひ読んでほしい内容です。 まずは言われた通りにしてみる素直さがあるか […]
反面教師にしてほしい、消えていった医学部受験生たち②
昨日の続きです。 やる気アピールと実際 中学英語を一夜漬けで乗り切ったつもりの人(実際は単に中学英語を勉強しなかった人)は、ちょっと頑張れば医学部にも受かるつもりでいるので、他学部から医学部への転向でも、あらかじめ模 […]
反面教師にしてほしい、消えていった医学部受験生たち①
今まで、とても多くの医学部受験生を見てきました。現役生も浪人生も社会人や他学部生の再受験組もいました。真面目に一つ一つの弱点を克服し、精神的にも成長して合格を勝ち取った大多数と関われた一方で、どうにも歯痒いなと見ている […]
中学英語教科書&CD&ワークは最強の武器
中学生の皆さんに是非是非知っておいていただきたいことがあります。学校で使うごく普通の英語教科書(New Crown とか New Horizon とか)って、ものすごくよく作られているんです。日本での英語教育の歴史はか […]
