大学受験
勉強におけるアウトプットの重要性
漢字を読むのと書くのではどちらが難しいですか? いうまでもなく、「書く」ですね。ですから漢字の練習をする時、そのほとんどの時間と労力は「書く」ことに費やしてきたはずです。 このことは、英語をはじめ、その他の多くの教科 […]
難しすぎる過去問演習では力がつかない
昨日の続きです。過去問演習を急ぐ必要がないと私が思うもう一つの理由は、背伸びをしすぎても実力はつかないからです。 勉強も、筋トレや音楽その他の技術と同じで、現在の実力よりもちょっと上の負荷をかけて鍛えることで着実に力 […]
過去問をいつから解くか
過去問は限りある貴重な資源 1学期が終わる頃になると、受験生から「過去問っていつから解けばいいんですか?」 と質問されることが多くなります。 一言で答えれば「人による」で終わりなのですが、個別指導の担当生徒の場合は、 […]
焦らずに、基礎、基礎、基礎!
「覚えている」ではなく「使いこなせる」まで 暑いですねえ。夏ですねえ。はっきりと季節の移り変わりを感じると、大抵の受験生は「え、もう?」と焦ります。学校や塾の通常授業もそろそろ終わりで、夏休み・夏期講習モードに入るので […]
わかっていたはずなのにテストで間違える
「失敗してやっと身につくタイプ」の人がいる 真面目に勉強して、正しく覚えて、きちんと読める(解ける)ようになっているのに、なぜかテスト中に余計なことを考えて、できるはずの問題を落とす人がいます。解答が返却されて、その問 […]
単語暗記は歯ミガキと同じ
毎日のノルマは生活習慣に組み込む 単語や熟語の暗記など、毎日少しずつやり続けなければならないけれど、決して勉強の中心ではない地味な作業があります。これが長文読解や過去問演習なら、わざわざまとまった時間を確保して、気合を […]
私大医学部でE判定は当たり前
河合塾の第1回全統記述模試を受けた人は、もう結果が返ってきましたね。私大医学部志望者の中には、そこそこ自信があったのにE判定ばかりでガックリしている人も多いと思います。でも安心してください。合格していった先輩たちも同じ […]