大学受験

大学受験
私大医学部の英語は難しい?

 まだまだ医学部入試ラリーが続きます。今の受験生の親世代にとっては国立大医学部は難しくても私大医学部はそうでもないという意識が残っているかもしれませんが、医学部人気はバブルと言ってよい状態が続いているうえに、入学定員の少 […]

続きを読む
大学受験
受かるのは一校でいい

 私大医学部受験生は早くも後半戦ですね。すでに一次合格通知を手にした方はおめでとうございます。落ち着いて二次試験に臨んでください。まだ一次合格をもらっていない方、「もうだめだ……」と落ち込んでしまっていませんか? 落ち込 […]

続きを読む
大学受験
なんちゃって個別指導と完全個別指導の違い

 ひと口に「個別指導」といってもその実態は様々です。講師と生徒が1名ずつの授業であればとりあえずは「個別指導」ということができますが、中には講師1人に生徒2人でも「個別指導」を名乗るところもあるので驚きます。また、マンツ […]

続きを読む
大学受験
集団塾はわかったつもりになる場、個別指導はわかっていないことに気づく場。

 昨日の続きです。なぜ生徒さんによっては集団塾に通っても結果が出ないのでしょうか。  集団塾の先生方は大勢の生徒たちを長時間飽きさせずわかりやすい授業を展開してくれます。その結果、人によっては授業を聞いただけでできたつも […]

続きを読む
大学受験
集団塾に通っていたのに結果が出ない

 受験に備えて塾に行こう(行かせよう)と考えるとき、多くのご家庭では大手・中堅の集団塾を選びます。授業料や塾を探す手間、また歴史ある大手の予備校であれば教材やカリキュラムがしっかりしているという点で、これは当然の判断だと […]

続きを読む
大学受験
医学部受験生は医学用語を覚える必要があるか?

 昨日に引き続き医学部英語のお話です。もしあなたが英語だけでなく数学や理科も合格が確実なレベルなら、どうぞ専門的な医療系英単語をどんどん覚えてください。いずれ進学後に必要になります。それ以外の受験生には必要ありません。 […]

続きを読む
大学受験
医歯薬系の英語は特別か?

 医学部入試ラリーの真っ最中ですね。今日明日は私の生徒たちも本番に臨んでいます。近年は医学部人気が高く、それに伴って偏差値も高騰しています。「医学部は難しい」というイメージが先行するからでしょうか、「医学部の英語は特殊」 […]

続きを読む
大学受験
入試当日の悪天候や事故

 昨日は各地で悪天候でした。東京ではまぶしいほどの晴れでしたが、氷の張る寒さで、二十年ぶりくらいに霜柱を踏みました。首都圏では幸い交通機関の乱れはほぼありませんでしたが、大雪のニュースを見ると受験は地域によって有利・不利 […]

続きを読む
大学受験
共通テスト英語リスニングの配点がフシギ、というより理不尽

 リーディングと同じ100点満点のリスニングですが、この配点、どうもいろいろ "無理矢理感" が濃厚です。 まず、試験時間がR80分とL60分。なのに同じ100点。 設問数がR49問とL37問。なのに同じ100点。 した […]

続きを読む
国語
共通テストの愚痴がとまらない…

 前回の記事でも書いた通り、共通テストは読む文章が細分化されすぎていて、テストが終わると読んだ内容の印象が薄いのです。センター試験時代には、試験後に話題持ちきりになる出題がちょくちょくありました。例えば国語第2問に岡本か […]

続きを読む