大学受験
「光陰矢のごとし」

 先日、現役受験生が目を丸くして、「最近一週間が経つのがものすごく速くて、本当にあっという間なんです」と、終わっていない宿題を出しながら😅言いました。  わかる、わかるぅ〜。私もウン十年前のこの時期はそうでした。 学校の […]

続きを読む
大学受験
構文暗記は音読で

ひとかたまり、ひと息で  英語の構文を覚えるときに、目で文字を眺めているだけではなかなか記憶に残りません。声に出して何度も唱えると効果的に覚えられます。そのとき、ただ声に出せば良いというものではなく、正確に覚えるためのコ […]

続きを読む
大学受験
「何となく」で答えを選ぶ不毛

 文法問題の解説をする際に、生徒さんにその答えを選んだ理由をきくと、「別に」とか「何となく」とか、謎の発言が飛び出すことがよくあります。超能力者なのか?!と突っ込みたくなります。しかも、よくよく確かめてみると、その問題を […]

続きを読む
大学受験
医学部推薦って、なかなか受からない

「失敗は成功のもと」に、自分でする  昨日は推薦合格・一次合格の嬉しいお知らせをしましたが、そうは言っても、なかなか受からないものです。一次通過の生徒さんは、その大学には受からないだろうと思っていたそうです。逆に、もう少 […]

続きを読む
大学受験
医学部推薦入試の中間報告

 総合入試やら学校推薦やら、地域枠に帰国枠にと、さまざまな医学部の年内入試を、とりあえず「推薦」という言葉でひとまとめにしてしまいます。  まずは一名、見事合格です! おめでとうございます!🤗 実はこの方、先日の記事でご […]

続きを読む
大学受験
「目の色が変わ……らない」受験生

受験票の写真うつりを気にする😅  もう随分前のことですが、伺っていたお宅でお母様が苦笑いをしながらこんなお話をなさいました。「今週中に写真を撮りに行ったら? 早めに準備をしたほうがいいわよ」と高3のお嬢さんを促すと、「美 […]

続きを読む
大学受験
簡単な単語ほど重要

 過去問に手をつけ始めた受験生も多いことでしょう。文章によっては単語帳に載っていないような難しい単語が混じっていることがあります。また、少し専門的と感じる単語も学部によっては多く出てくるでしょう。医学部であれば、病気の名 […]

続きを読む
大学受験
高校最後の定期試験

 昼間の東京はとても暖かいですが、もうしっかり12月ですね。現役受験生は学校の期末テスト、事実上高校最後の定期テストを迎えていることでしょう。過去問を解きたいのに、受験スケジュールを練りたいのに、塾の冬季講習の予習をしな […]

続きを読む
大学受験
「己を知る」ことで弱点を強みに変える

 私大医学部の推薦対策で英文英語要約に取り組んだ生徒さんのお話です。授業回数は2回だけでしたので、2〜3本かければ良いかなと想定して授業に臨んだら、驚きました。すでに書きためた要約が出るわ、出るわ。学校の先生にも手伝って […]

続きを読む
大学受験
答えを直すと間違える……。

「やっぱりこっちかも」の危険な誘惑  先日、ある私大医学部の推薦入試を終えた生徒さんと復習をしていると、「これは、初め正しいのにしてたのに、後で直しちゃった」とポツリ。  う〜ん、わかる! この経験、誰にもあるのではない […]

続きを読む