過去問で「テンパってミスる」、対策は?
今年はとりわけ私大医学部受験生が多く、今はみんな一生懸命過去問演習をしています。この生徒さんなら正答できるはずだという設問をたくさん落としている場合があります。授業で一緒に見ていくと、生徒さんご本人が「あれ、なんでこっ […]
失って身に沁みるありがたさ
元日からの大災害で暗いお正月となりました。遠く離れた東京でも長周期の嫌な揺れが長く続きました。被災したり動揺したりしている受験生も多いだろうと思うと胸が痛みます。 私が受験した年は、センター試験の直後に阪神淡路大震災 […]
新年おめでとうございます。
「お正月どころではない!」という受験生もいるかもしれませんが、今日くらいは勉強は少なめにして気分転換してみてもいいかもしれませんよ。私もかつては元日から授業に出ていた年がありましたが、今年はちょっとのんびりしています。 […]
「継続は力なり」勉強も、ブログも?
今年の元日にホームページとブログを始めましたので、今日でちょうど一年目が終わります。読んでくださっている皆様、本当にありがとうございました。初めのうちは閲覧数も少なく、お問い合わせをいただいたと思うと営業の電話やメール […]
医学部入試は半年にわたる長期戦
試される精神力 かつてはセンター試験後から約二週間のうちに過密日程で行われるものというイメージのあった私大医学部ですが、近年は後期・Ⅱ期を実施する大学が増えたこともあり、3月上旬まで続くものになっています。各種推薦や帰 […]
私大医学部の入試問題、けっこう簡単です!
「難しい」という思い込みが難しくさせる 私に言えるのは英語に関してだけですが、医学部の入試問題はけっこう簡単です。ごく一部の超難関校(慶應とか、日医とか)を除いては、英文のレベル、設問のレベルとも、さほど高くはありませ […]
「何となく」で答えを選ぶ不毛
文法問題の解説をする際に、生徒さんにその答えを選んだ理由をきくと、「別に」とか「何となく」とか、謎の発言が飛び出すことがよくあります。超能力者なのか?!と突っ込みたくなります。しかも、よくよく確かめてみると、その問題を […]
