共通テスト
英語の長文、読んでから解く? 読みながら解く?
模試などの長文問題で、「ちゃんと読めるけど、時間が足りなくなる」というご相談を受けることがあります。見ると、前半の問題は記述も含めてとても良くできているのに、後ろの方の設問でポロポロ落としたり空欄があったりと、明らかに […]
'24共通テスト国語がセンター試験ぽくなった?
今さら共テシリーズ(?)国語編です。😊 センター試験時代に、個人的に改善してほしかったのは国語の特に現代文で、一口で言うと「時間がない」と言うものでした。設問数も多くはない分、一問のミスで7〜8点と言う大量失点になっ […]
'24共通テスト英語リスニングが知能テストっぽい
今さら共テシリーズです。😅 英文量がさらに増えて苦行と化したリーディングと違って、リスニングは易しくなりましたね。ただ、その分、無理矢理100点分の問題を作っている感は増しました。リーディングはあれだけ読んでたった10 […]
今さらですが24’ 共通テスト英語リーディングをボロクソに言う
いきなり暖かく、いや、暑くなって、桜も一気に花開いていますね。新年度になりました。実にタイミングが悪いですが、2ヶ月以上も前の共通テスト(英語R)をようやく解いたので感想です。忙しかったのと「どうせつまらないんだろうな […]
急がば回れ、英語は辞書を使え
ここ数年で生徒の机から消えたものがあります。辞書です。紙辞書はとっくに全滅していますから(私のうちでは生き延びています)もっぱら電子辞書ですが、その電子辞書すらも見当たらない。「辞書を持ってきて」という前に、「辞書は持 […]
「もう直前期だから……」だから?
この時期に勉強の仕方を変えるのは危険 共通テストも終わり、私大医学部入試は今日から始まります。医学部以外の受験生も、いよいよ本番が近づいてきたという気がしていると思います。この時期、「もう直前期だから」、「もう入試期間 […]
今日はどこのマーク模試だっけ? あ、本番!
模試は本番のつもりで、本番は模試のつもりで 今日と明日は共通テストです。入試本番というのは緊張してしまうものですが、あまり本番だ本番だと気合を入れすぎない方がよいように思います。 前日もいつも通りに勉強し、当日もいつ […]
共通テスト国語の五択問題
本気を出すのは二つに絞ってから 共通テストは、英語が4択問題中心なのに対し、国語は配点の大きな読解問題を中心にほぼ5択問題です。このひとつ分の差が結構大きいのです。選択肢1つが3行にわたるような設問では、5つの選択肢だ […]
見直しは要らない。試験時間を目一杯使う。
今週末は共通テストです。センター試験よりもさらに多くの英文を同じ時間で読まなければなりません。共通テストに続く私大医学部も最近の傾向は、さほど難しくはない大量の英文を短時間に読ませるというものです。したがって、多くの受 […]
新年おめでとうございます。
「お正月どころではない!」という受験生もいるかもしれませんが、今日くらいは勉強は少なめにして気分転換してみてもいいかもしれませんよ。私もかつては元日から授業に出ていた年がありましたが、今年はちょっとのんびりしています。 […]