文法

英語
理解を確かめる一番簡単な方法

人に教えてみる  英語の文法でも、数学や理科社会でも、わかった「つもり」で終わってしまう危険を防ぐには、他の人に教えてみるのが一番です。学校や塾で友人に訊かれた場合などはちょうど良い機会ですね。  人に教えるとなると、自 […]

続きを読む
大学受験
ノートを取らない高校生が増えた

 ここ数年、授業中にノートを取ろうとしない生徒が増えている実感があります。それどころか、そもそも授業にノートやルーズリーフを持ってこない人が増えています。  説明を聞いてみたら自分の知っていることだったという場合なら、わ […]

続きを読む
大学受験
むずかしげな英文法用語は不要

大切なのは用語ではなく仕組みの理解  たまに生徒から「連鎖関係代名詞の場合がよくわからないんですけど」というような質問を受けて面食らうことがあります。ちなみに教科書や多くの問題集には「連鎖関係代名詞」という用語は載ってい […]

続きを読む
大学受験
ネット情報は玉石混交。塾も……。②

 昨日の続きです。日本の大学受験の塾でも「おや?」と思ったことがあります。数年前、早稲田大学の受験を終えた生徒さんが、英語の答えが気になってネットで調べたところ、速報で模範解答を出している塾があったので、自己採点をしまし […]

続きを読む
大学受験
中学生は夏休みに1学期の復習を

先取りは不要。教科書を徹底。  1学期の英語の成績が良かった人も悪かった人も、中学生(特に1年生)は1学期に進んだ範囲を夏休みにもう一度しっかり復習しておきましょう。大学受験生を教えていて日々つくづく感じるのは、「中学で […]

続きを読む
大学受験
東大受験生二人の明暗を分けたものは⑥

本人まかせのAくんの親御さん  入塾初日、Aくんは一人で塾に現れました。持ってきた模試の結果や教材を広げながら、どういうところで点が予想より取れないかという分析や、困りごとを一生懸命伝えてくれました。実は単語の暗記を(意 […]

続きを読む
大学受験
東大受験生二人の明暗を分けたものは④

二次試験に向けて再スタート  この年のセンター試験/共通テスト(どちらだったかは内緒)はちょっと大変だったのですが、二人の東大受験生は、「難しかったですー!」とは言っていたものの、難なくクリアしていました。舌を巻きました […]

続きを読む
英語
「ケアレスミス」は実力不足

足りないのは注意力? いえいえ、実力です。  テストや宿題で、できたと思っていた問題を、三単現のSのつけ忘れや、複数形のSのつけ忘れなどでちょこちょこ失点すると、「しくった〜! ケアレスミスだ〜!」「あー、これもできたは […]

続きを読む
大学受験
受験生迷言録③「勉強してません!」

魔法使いを求めて  高校3年生の彼女。目指すは医学部。季節ははや冬。初回授業の開口一番、いきなりの大宣言でした。 「私、勉強のやり方がわからないので、今まで本当に、本当に、全く、勉強してませんっ!」  いや、それが自慢に […]

続きを読む
大学受験
「あんなに勉強したのに英語が話せない」って本当?

 学校での英語教育の早期化は、国会のおじさん(おじいさん?)たちの英語コンプレックスに一因があると思います。もちろん社会の側にも、「あんなに勉強したのに全然喋れない。大学受験の小難しい読解だの文法だの無意味じゃないか」と […]

続きを読む