医学部か、文学部か、それがモンダイだ②

近くて遠い心理学と医学

 昨日の続きです。心理学と医学の間で進路変更をする場合の困難は、それぞれの入試科目にあります。医学部は「英・数・理2科目」が主流です。一方、心理学は「英・国・社」が多いのです。これは、日本では心理学科が文系の文学部に置かれていることが多いからです。欧米では理系に属しています。実際に実験も多く、統計学なども使いますから、数学を勉強しておいた方が入学後のためにもよいのです。

 それまで世界史を頑張ってきたのに、苦手な数学と、理科をゼロから勉強しはじめなければならないとか、逆に、一生懸命に物理や化学を勉強してきたのに、日本史をゼロから始める上に、武器の数学は使えず、久しぶりの古文もやり直しというのは、大きなハードルとなります。

 医学部に入るために理系科目を勉強しなければならないのは当然としても、心理学科に入るために数学を使えないというのはかなり理不尽です。例えば早稲田大学では心理学科は文学部に置かれており、「英・国・社」での受験です。

 ただ、大学によっては心理学科が文学部以外に属していることもあります。上智大学では総合人間科学部にあって、社会にかえて数学での受験が可能です。独立して心理学部となっている大学もあります。多くの大学で、所属学部は変えられないまでも、数学受験を可能にしてほしいと個人的には思います。