子供が跳ね返した医学部プレッシャー

親の「圧」強め、子供の「跳ね返し力」強めの場合

 親が医師で、特にクリニックや病院を経営している場合には、その環境だけでも子供にとっては進路プレッシャーになります。その上さらに「子供に医学部に行ってほしい」という期待をあらわにする親御さんもいます。

 一方でお子さんの側も「勝手に決めるな!」と反発する場合があります。環境からして、何も言われなくても子供は自分に期待されていることが何かを知っています。親がそう期待するのも仕方がないと理解までしているものです。しかし、自分の将来を決めていいのは自分だけだということも知っています。医師になりたい、なりたくない以前に、押し付けられること自体に正当な反発を覚えるのです。

 このパターンでもまた印象に残っている生徒さんがいます。顔合わせの面談で親御さんが、「私立の医学部に行くのが本人の希望です」とおっしゃいました。面談後、初回授業で一対一になるや否や、生徒さんは憤然として、「さっき『私の希望です』って言ってたのは、あれは、親の希望です! 私のじゃありません!」と訂正なさいます。初回で講師に勘違いされてはたまらないと思ったのでしょう。
「うん、うん、わかってたよ。きっとそうだと思って聞いてたよ。大丈夫だよ」
と伝えると安心して、「今、学校の英語は……」と学習状況の説明を始めました。

 感心したのはその生徒さんはまだ中学生だったことです。とても芯の強い人だと思いました。親のプレッシャーも子供の反発力も強い場合、お子さんが医学部以外を目指すことも、結局「自分で決めて」医学部を目指すこともあります。いずれの場合でも、お子さんがこのような芯の強さを持っていることこそが、親にとっても頼もしく喜ぶべきことだと思います。

 昨日の記事に書いたこととも合わせて思うのですが、よく「子供は親の思う通りにはならない」と言いますが、それは親が思う以上の強さを子供が持っていることを讃えた表現なのではないでしょうか。