大学受験
私大医学部の後期か浪人か

 私大医学部の前期入試がほぼ終了したこの時期、まだ嬉しいお知らせを手にできていない受験生は、後期を最後まで受け続けるか、早めに来年へ向けて再スタートするかで分かれます。置かれた状況は人それぞれですし、どちらでもご自分の納 […]

続きを読む
国語
国公立大学入試までまだ二週間「も」ある

 共通テストから4週間が経ち、国公立大学入試まで約2週間となりました。合間合間に私立大の入試が入るので実際にはさらに短く感じると思いますが、それでもこの時期はもう高校の授業もなく100%受験に集中できるので、使いようによ […]

続きを読む
大学受験
何度も練習したことが何度も試験に出た

「試験中に、キター!って」  昨日の聖マリで私大医学部中盤戦または前期が終了した人も多いと思います。まだ慈恵と慶応が残ってはいますが受験者層がやや異なってくるので、あとは後期・II期ですね。  直前期に過去問演習を担当し […]

続きを読む
国語
1日5分、その日のニュースを

 先日、医学部受験生と過去問の長文を読んでいました。コロナ禍に関する文章がすでに「頻出」といえるほどになっていて、その文章も英米で子供が(アデノウィルスによる)謎の肝炎を発症する例が相次いだことの研究に関するものでした。 […]

続きを読む
その他
がんばれ中学受験生

 今日は大学受験のお話はお休みです。昨日と今日は都内の私立中学の受験ラッシュですね。大学受験は長丁場で大変ですが、最近の中学受験は1日で2校を受けることもあるようで、それもまた大変ですね。中高生に普段から接していると、学 […]

続きを読む
大学受験
私大医学部入試の中盤戦に向けて

頭は振り返り、気持ちは前を向く  医学部入試が始まり、あっという間に序盤戦が終了というところですね。先週は3日連続で帝京を受けにいった方も多いと思います。お疲れ様でした。  すでに一次合格を手にしたとか、手応えがあったと […]

続きを読む
大学受験
入試って本当に疲れる

 一昨日と昨日は首都圏(関東圏)の私大医学部の試験がなかったので、出講先の塾が活況でした。終了した国際医療福祉や杏林の振り返りと改善すべき点の洗い出しをしたり、今日からの帝京対策をしたりするために、多くの受験生が個別指導 […]

続きを読む
大学受験
赤本を解きまくる? それ、違うかも。

 直前期や入試期間というのはかなり長く、その間、正しい努力を続けるべきだと前々回と前回の記事で書きました。では、何が正しい努力なのでしょうか。  すでに試験が始まっている私大医学部受験生はもちろん、他学部や国立大の受験生 […]

続きを読む
大学受験
受験をめぐる言説に振り回されない

「入試期間中も伸びる」……可能性があります。  塾や予備校で、受験生を励まそうとしてだと思いますが、よく言われることがあります。例えば「現役生は最後まで伸びる」。これについては以前にも記事にしているので読んでいただきたい […]

続きを読む
大学受験
「もう直前期だから……」だから?

この時期に勉強の仕方を変えるのは危険  共通テストも終わり、私大医学部入試は今日から始まります。医学部以外の受験生も、いよいよ本番が近づいてきたという気がしていると思います。この時期、「もう直前期だから」、「もう入試期間 […]

続きを読む