大学受験にも生きる習い事での学び②

「100回の練習より1回の本番」

 昨日の続きです。この生徒さんは小学校から高校までエスカレーター式に進学して、バレエや学校の活動に打ち込んできたので、大学受験が自ら臨む初めての受験でした。高3になってほぼ初めて受けた模試では、知っていたはずの知識をいかせず、家で落ち着いて取り組んでいたら解けたはずの問題が答えられず、とても悔しがっていました。

 模試で失敗するというのは誰しも経験することです。練習の時より本番の方が実力が発揮しにくいからこそ普段からもっともっと力をつけておかなければならないこと、試験での緊張状態に慣れるために模試を本試と思って受けること自体が大切であることなどをお話ししました。そして、
「だって、『100回の練習より1回の本番』って言うじゃない」
 と言ったら、
「あ!あ! それ、今、私言おうと思ってたんです! 習い事やってた人ならそれ絶対言われたことありますよね!」
 と目をキラキラさせて大いに納得してくれました。

 バレエは年に一度の発表会が一大イベントですから、日々熱心に練習を積んだ上で「本番」を経験することの価値を先生方から言われていたのでしょう。ご自身でも「本番後」に自分が変わったという実感を得たこともあったと思います。

 毎日少しでも必ず続けることと、本番だと思って模試に臨むことを自分で納得して実践した結果、志望していた複数の大学に合格し、進学先選びに悩むという嬉しい結果になりました。習い事で得た学びは受験の成功にとどまらず、その後の人生においてもこの方を良い方向へ導いているだろうことを私は確信しています。